太る習慣、痩せる習慣
小樽銭函エステサロン凛・経絡美容研究家の宮腰です。
今日は私の過去、太っていた時の習慣と痩せた時の習慣について書きたいと思います🐽
前回記事『太る生活をしていたら太る』もぜひ読んでね☆
前回も書きましたが、私は18歳から22歳のOL時代、乱れた生活が原因で太ったり痩せたりを繰り返していました。正確に言うと『太ったり太ったり痩せたり』かも(笑)
身長160センチですが、太っていた時で58キロ(臨月の時と同じ体重笑)
痩せた時でも52キロ。その時は40キロ台は憧れでした。
逆に24歳で長男を出産後は色々と精神的なことが重なって42キロまで痩せてしまったこともあります。
16キロの体重差を経験しているので太って悩んでいる方の気持ちもわかるし、痩せている方の悩みもわかります。
これは今の仕事にプラスになっているかな。
18歳で太り始めたきっかけは、部活をやめ運動量が減ったのにもかかわらず、食べる量が変わらなかったから。
その後、高卒で社会人になり食習慣や生活がさらに乱れてブクブクパンパン…
ヤバい!と思ってダイエットしたり、彼氏が出来て自然と痩せたりしたけど(単純…)
また太ったりの繰り返しでした。
実際にどんな生活をしていたか、振り返ってみると酷い(笑)
私の太っていた時の生活と痩せ始めた生活を比べてみました。
〈太っていた時の習慣〉
・お昼は外食か買って
・週に3~4回は飲みに行く
・飲んだら必ず締めラーメンやアイス
・炭酸ジュースを毎日
・飲み物には必ず氷を入れる
・毎日何かしらの甘いお菓子
・とにかくお腹いっぱい食べる
・炭水化物まみれ
・OL。事務仕事
・仕事にやりがいを感じられない
それが、こう変わりました↓
・お昼は手作りお弁当、コンビニはいかない
・飲みに行くのは月一程度
・深酒しない
・飲み物は常温の水かお茶
・間食はたまに、という程度え
・腹八分目。夜は炭水化物なし
・カロリより栄養を考える
・仕事では一日中動く
・仕事が楽しくやりがいがある
OL時代の私、これだもの太るわねって生活ですよね(^^;
ダイエットして痩せてもなぜキープできなかったかって、生活習慣を変えられなかったからなんですよね。
痩せ始めたきっかけは、転職して生活スタイルがガラッと変わったからなんですが、
一番は「やりがいを見つけた」ことだと思っています。
それまでの私は仕事は真面目にこなしてはいたものの、やりがいは感じられず、打ち込める趣味もなく、
食べ飲み歩くことや洋服などを買うことで自分を満たしていました。
それが、痩身サロンに勤めてからは私を必要としてくれるお客様がたくさんいてくれるんですよ。
責任感も大きかったけど、とにかく人を綺麗にするって仕事が面白くて。
担当のお客様お一人お一人がどうしたら結果を出せるか。また、コミュニケーションが難しいお客様にはどうしたら心を開いてもらえるか、とにかくそんなことで頭いっぱいの毎日でした。
OL時代は仕事が終わったらススキノに直行🍻だったのが、サロン勤めをしてから帰りに寄るのは本屋さん変わったし(笑)
やりがいを見つけたことで今までの生活習慣がすっかり変わり食べ物への執着がなくなって、自然に痩せていたんです。
結局、ダイエットって習慣なんですよね。
病気や薬の影響で太ってしまうのは別だけど、太るには太る生活をしているから。
そこを変えないと一時的に痩せたとしてもまた戻っちゃうし痩せれない。
じゃあ、その習慣をどうやって変えていくかとなると、それは人それぞれモチベーションが違ってくるかと思いますし、一人ではなかなか続かないですよね。
私のサロンはダイエット専門ではありませんが、お悩みの方には痩せるためのアドバイスさせて頂いておりますよ。
そして…『痩せる=キレイ』ではないので、キレイなボディラインを作るお手伝いをさせて頂きます(^.^)
どうぞお気軽にご相談くださいね☆
0コメント